改訂内容等の目次(クリックでページ内移動します)
▼加入方法のインターネット一本化
▼「大規模団体加入方式」の新設
▼その他改定内容
▼インターネット申込に関する問い合わせ先
▼加入方法のインターネット一本化
(公財)スポーツ安全協会では、今後の安定的・効率的な保険運用を目的に、令和5年度より加入手続きをインターネット(Web)に一本化し、依頼書での受付を廃止する予定です。
(右図:移行スケジュール) |
![]() |
インターネット加入は、掛金振込の24時間対応や名簿作成・保険請求の事務手続きの簡易化など、メリットの多いものとなっております。
Web一本化へスムーズに移行いただくために、令和4年度の加入についてもWebにてご加入くださいますようお願いいたします。
★インターネット申込と紙申込の比較(令和4年度以降)
インターネット(Web)申込 | 加入依頼書 申込 | |
掛金振込方法 | コンビニ払いorペイジー払い | 百十四銀行 窓口払い |
振込受付時間 | 24時間365日(※) | 銀行窓口営業時間のみ |
名簿の作成 | 前年度データの流用可 (年齢計算機能付き) |
毎年度1から作成+手書き |
代表者・団体名 変更 |
Webで手続き (即時反映、書類・切手代不要) |
団体情報変更ハガキを発送 (要2週間~、要切手代) |
事故通知 | 事故通知ハガキを発送 (要1~2週間、要切手代) |
|
保険金請求時の 団体代表者証明 |
原則不要 (WEBで事故通知を行った場合) |
署名・捺印が必要 |
控え紛失時 | 紛失の心配なし (Webでいつでも確認可) |
再発行依頼書を支部へ郵送 (要1~2週間、返送代を含む切手代) |
翌月一括 追加方式 |
〇 | ✕ |
大規模団体 加入方式 |
〇 | ✕ |
その他 | PC・スマホ・タブレット等から操作可 |
※)ペイジー払いについては、ご利用金融機関のインターネット・モバイルバンキングおよびATMの運用時間内で支払可能です。
【注意】インターネット加入の場合は掛金支払いの都度、別途システム使用料がかかります。
支払方法 | 掛金合計額 | システム利用料(税込)/回 | |
コンビニ ペイジー |
5万円未満 | 140円 | |
5万円以上 | 360円 |
▼「大規模団体加入方式(Web限定)」の新設
令和4年度から、初回加入者が200名を超える団体を対象に、団体員名簿の提出なしで加入できる「大規模団体加入方式」を導入します。
加入手続きや個人情報管理が大幅に簡略化できる方式です。ぜひご検討ください。
<特徴>
①団体員名簿の入力が不要!
加入人数の入力のみで申し込みできます。
②追加加入手続きは、月1回でまとめて申込できます。
(毎月1~10日に通知、通知を行った日を含めて10日以内に掛金支払い。)
③追加加入の方については、団体に入会した時点から補償が開始されます。
例)4月に新規加入手続き済み、5月10日に3名入会した場合
→6月の通知期間に手続き・支払い=この3名は5月10日入会時点から3月31日まで保険適用
<利用できる条件>
①インターネットからの初回加入時点の加入者が200名以上であること。
②団体内で会員名簿が常設され、入会者の増員の都度メンテナンスがされている。
③団体員の入会日を確認できる会員証、入会届などが存在する。
▼その他改定内容(令和4年度~)
●C区分・B区分について、個人活動も補償対象とするCW区分・BW区分を新設します。
なお、加入方法はインターネットのみとし、紙での加入は不可。
●「翌月一括追加方式」において、追加加入された方の保険開始日は団体に入会した時点からとなります。(「大規模団体加入方式」と同様)
▼インターネット申込に関する問い合わせ先
公益財団法人スポーツ安全協会
☎0570-087109(固定電話から) ☎03-5510-0033(携帯電話、PHS等から)